夏期連休工事に向けての安全説明会が開催されました。
当社社員及び協力会社の社員の方々が参加しました。
今回は特に、リスクアセスメントについて掘り下げて学びました。
現場の潜在的な危険性又は有害性を 見つけ出し、これを除去、低減し、無事故・無指摘・無災害で夏期連休工事を終了させます。
群馬で開催された安全大会の様子
安全運転講習会が開催されました。
交通安全ビデオ視聴と日野警察交通課長の講話がありました。
安全ビデオは、死亡事故を起こした当事者とその家族の苦しみを訴えるものでした。大事な家族を不幸にしてしまった後悔と、被害者家族への償いがこの先一生続いていくという、本当に身につまされる怖い内容でした。
交通課長からは、日野管内の交通事故、自転車事故、ひったくり、オレオレ詐欺等についての話をうかがいました。
4月1日は当社の創業記念日でした。
今回で61回目となります。
当日朝には、新入社員の紹介や永年勤続表彰が行われました。
そして終業後には、懇親会も催されました。
その日の様子はこちらから
年末年始の連休工事に向けて、安全大会が開催されました。
無事故・無災害・無指摘で工事が完了出来ように、各客先工場内で工事をおこなう際の構内ルールを再確認しました。
また、類似事故防止のため、他社の事故事例研究も行いました。