安全衛生委員会の委員が日野八坂神社に安全祈願に行って参りました。
コロナ禍で自粛生活が続いていますが、事業の安全、社員及びその家族の安全と健康を祈願していただきました。
このたび、特に社業に貢献した、あるいは会社のブランド力向上に寄与した社員に対し、社長賞が贈られることになりました。
初めての受賞者は制御課のD.Kさんです。
3月に日野自動車殿より濱坂電機に「技術開発優良賞」が授与されました。その表彰の対象となったのがD.Kさんの工事件名「グリッドホールビジュアル指示」でした。
この受賞は会社にとってとても栄誉なことです。
5月20日にISO推進員による地域美化を目的に清掃活動が行われました。
当社社屋から駐車場までの道路や歩道のゴミ拾いと駐車場周辺の除草をメインに行いました。
2020年の社員とその家族の健康と安全を、日野市内の八坂神社で祈願していただきました。
参拝した安全衛生委員会のメンバー
新しい年を迎え、当社社員と協力会社の方々にご参加いただき、新年会を行いました。
社長と協力会会長の新年の挨拶で始まり、和やかで楽しいひとときでした。
そのときの様子はこちら
11月18日、半期に一度の安全運転講習会が開催されました。今回は日野警察署から2名にお越し頂きお話を伺いました。
今回のビデオ内容は、実際の事故事例や、ドライブレコーダー映像を交えたものでした。
その中でも、カーブ前では必ず速度を落とすという事は、基本的ながら充分にできていない事が多いなと気づかされました。
その後のお二人のお話では、交通事故の発生状況や発生時の措置。また、日野警察署交通課内各部署のお話や自転車保険の見直しについて等、多方面から貴重なお話をたくさんして頂きました。
12月は事故が急増する月とのことです。年末に向けて落ち着かない気持ちを自覚し、事故防止に努めて参りましょう。